解体工事(家屋・建物・民家)、古材買取、リフォーム、古材鑑定なら、「家メギ」へ

お問合せ・無料出張見積
0120-417よいな-531こざい
style@iemegi.co.jp

古材買取

 >  > 古材の定義・特徴

古材の定義

古材とは一般的に「築60年以上もしくは昭和20年以前(戦前)に建てられた建築物に用いられた木材」とされています。

世界最古の木造建築は築年数約1300年の「法隆寺」です。
約1300年もの歳月が流れたにもかかわらず、檜の柱にカンナをかけると、真新しい檜と同じ爽やかな香りがしてくるといわれています。

戦前までは、日本の豊富な森林資源を利用して、一般の民家や町家にも良質な木材が使われていました。良質な木材であるゆえに、以前の日本では「木材をリサイクルする」という考えがあたりまえでした。時間と共に強度を増す木材は新築、リフォームに使い回されていたのです。
そこには「モノを大切にする」「もったいない」という日本人ならではの習慣がありました。
実際に古い民家を解体したり、改修したりすると何度も使われた形跡のある古材が、梁や桁に再利用されています。

しかし、日本の建築物も、残念ながら戦争を境に品質が落ちてしましました。海外からの輸入も増えています。

そのために、戦前に建てられた家に使われている良質な木材が、現在の古材の定義とされています。

↑ PAGE TOP

古材の特徴

木材は時間とともに強度を増していく

民家や町家樹齢100年の檜(ヒノキ)の場合、伐採されてから100年後に最も引っ張り強度・圧縮強度が増しているとの研究報告があります。

しかし日本では、木材が最も円熟する前の段階で民家や町家は解体され、その多くが廃棄されているのです。

一般に、鉄やプラスチックなどの材料は、新しい時が一番強く、古くなるにつれて弱くなってしまいます。

↑ PAGE TOP

「モノを大切にする」「もったいない」という日本人ならではの習慣

古民家高度成長期に入り、時代は「モノを大切にする時代」から「捨てる時代」になりました。
解体された民家や町家から出る価値ある古材は、チップにされたり燃やされたり埋められたりと廃棄物として処分されてきました。

しかし現在、環境問題が社会的に叫ばれるようになり、再び「モノを大切に」の時代がやってきました。

私たちは、「古材買取解体」「古材販売」「古材活用法のご提案」という3つのサービスを通して、「モノを大切に」「もったいない」という素晴らしい先人の教えを今という時代に活かしていきます。

↑ PAGE TOP

古材は材木そして究極の無垢材

古材古材は骨董品でもなければ、ゴミでもありません。私たちは「材木」そして究極の無垢材だと思っています。

私どもが扱っている古材は、もともと国内で育った木です。日本の気候で育ち、熟成され、自然乾燥している。しかも長い間民家や町家を支えてきた実績のある究極の無垢材です。

↑ PAGE TOP

古材ならではの個性と味、そして心強い実績

古材古材は、傷もあれば割れもあります。でも、そうした傷や割れは一朝一夕には生まれません。
それは新しい木材にはない、長い年月を経た古材だけが持っている個性であり味なのです。

大きな違いは、「時間の概念」があるということです。築100年の民家から出た木材ならば100年間その家を支えてきた実績があります。この実績は1年や2年では決して生むことができないものなのです。

↑ PAGE TOP

無数の可能性

古材活用古材を活かす方法は、お客様の要望や想い、設計士のアイデア、職人の技術などの組合せによって無数の可能性を秘めています。

先祖が残した家の木組みをそのまま活かしながら機能的な住宅に改修する古民家再生、新築する家の構造材の一部に組み込んで活用する他、室内のオブジェやインテリア、店舗内装などに活していく素晴らしさを、皆様方一人一人に地道に提案し続けようと思っています。

連絡先

家メギスタイル合同会社
〒700-0927
岡山市北区西古松1丁目12-35
TEL:086-259-2595
FAX:086-259-2593
mail:style@iemegi.co.jp

↑ PAGE TOP